2020年02月03日 新日本プロレス 札幌 プロレスラーを生で見ると最高! 札幌市南区のふとん屋マルヨシふとん店ですプロレスファンです2冠の内藤哲也 ↓実際にこの目で伝説の2本のベルトが並んでるのを見れるなんて…もーたまりませんヾ(^。^)ノ 幸せの極地空手ランキングへ鈴木みのるいつもファンサービスで販売コーナーにいます試合出場するのに!他のレスラーなんて握手会がある人だけですタイトル保持者なんてまずいません見た目怖いけどいい人な気がする…ド派手過ぎ(^^)かっちょいい首折って再起するなんてまじゾンビですオカダ・カズチカ強過ぎるけどなんかダサいんだよなぁ(´・ω・`)この席は少し遠いけどロイヤルシートならば雪崩式の技は足に振動が来ますよく死なないなぁ…(;´д`)2階から落ちるようなもんなのに超満席コロナウイルスのせいでみんなマスクしてます普段より歓声が小さくなる場外乱闘はいつもランダムどこで始まるかわからない今回はハズレおらぁ!そこどけ!客は大急ぎで荷物持って逃げますガシャーンもし自分の席だとしたらたまりません!( ̄∀ ̄)最高!プロレス最高過ぎる…(´∇`)ブログは バナーをポチッて貰えるとランキングが上がるシステムになってます ↓ポチッって頂けると嬉しいです空手ランキングへ タグ :プロレス新日本プロレス内藤哲也
2019年10月07日 DIY コーヒードリップスタンドを作ってみた 札幌市南区のふとん屋マルヨシふとん店です(^Д^)ドリップスタンドって木製は結構高いんで自作してみた今度また作り直してもいいかも(´・ω・`)集成材1枚から作りました元の材料はこれ1枚↓ここはペーパーを入れる場所(。 ー`ωー´)/こんな風に穴開けてますコイツで測ってゴリゴリ…トクトク…下に落ちる仕組みコーヒー専用の電気ケトル便利だな( ̄∀ ̄)ニトリの保存容器お値段通り!ニトリ!ヾ(^。^)ノ木目を楽しむ材料に変えてまた作り直すことにしよう!<(`^´)> 終空手ランキングへ タグ :コーヒードリップスタンド空手
2019年07月16日 新日本プロレス 札幌きたえーる G1クライマックス29 プロレス最高すぎる 札幌市南区のふとん屋マルヨシふとん店です(^^)プロレス大好きでよく観てますグッズ売り場の行列300人くらい並んでますね(´+ω+`)なかなか高いんですよねぇ…バカ売れですちなみに2日連戦の日は次の日に買いに行ってもサイズがなくて買えない事が常識です特にMサイズが無い優勝トロフィー↓これが本当に使われるのか?実物なのか?夢が膨らむなぁ…(´∇`)触れる距離にあるけどほとんどのプロレスファンは触りません警備員などはなくファンとの信頼関係が出来あがってます席に着くと友人の前に少し体格のよろしい方がおられました (;´д`)見えないらしい…こればっかりは運ですね試合開始!獣神サンダーライガー!1試合目が1番と言っても過言ではないくらい盛り上がりました꧁˙꒳˙꧂ライガーは半年後に引退します試合後にマイクで「札幌の皆さんの前でプロレスをするのが今日で最後です。今まで応援ありがとうございました。残りの半年間、応援よろしくお願いします!ありがとうございましたー!」マジで感動するなぁ(´Д`)泣いてるファンがかなりいた年齢不詳の覆面レスラーだけど本当は55歳31年のレスラー人生マジで凄いレスラーだ去年Jrヘビーのタイトルマッチに挑戦してます 負けちゃったけどレインメイカーオカダ・カズチカ私は彼がG1優勝すると予想してます空手ランキングへジョンモクスリーはいつも変な所から入場する(・д・)チッ 遠いな…大ブーイングのジェイホワイト( ˙³˙)( ˙³˙)( ˙³˙)( ˙³˙)( ˙³˙)( ˙³˙)ブーブーみんなシーン…って感じ紫の入場カラー石井コールが半端ないジェイホワイト敗北優勝候補2連敗内藤哲也大ファンです( ̄∀ ̄)2月に花道で後ろから脚立で頭殴られて失神事件がありました札幌の客はみんな知っててまた飯塚現れるか?!ってザワついてましたね結果現れません笑大番狂わせがまた…内藤負けてしまった(´-ι_-`)もう2敗じゃんか…優勝が遠のく…ガックシ……_| ̄|○ 空手ランキングへマルヨシふとん店札幌市南区川沿14条2丁目1-6011-571-8244 タグ :プロレス札幌G1
2019年04月19日 ウルヴァリン1000マイル ブーツ レビュー 札幌市南区のふとん屋マルヨシふとん店ですブーツのレビューです購入検討の方は参考にして下さいレザーはしぼ加工されてます足のサイズは26.527.0を買いましためっちゃピッタリです!こんなフェルトが入ってた1000マイル歩いても壊れないって!何年かかるんだ!1600キロだぞ…(^Д^)箱から出したとにかく私は( ー̀дー́ )タフネスに魅力がある↓汚れあり普段は右ですねこのレザーソールカッコイイなぁ…(´∇`)ソール交換はこのマーク残そうかな…なんかコーティングされてる左オイル塗りました経年変化が楽しみだ(=^^=)ボタンポチお願いします↓空手ランキングへ 終
2019年04月14日 函館 摩周丸 函館奉行所 あじさい塩ラーメン 五稜郭 札幌市南区のふとん屋マルヨシふとん店です函館に行ってきた( -`ω-)摩周丸という当時の青函連絡船を展示してます船の外観より中がカッコイイ!( ̄∀ ̄)連絡室?Radioroomが超カッコイイ時計カッコイイアナログの感じがなんかたまらん…(´Д`)ハァ…ガチャ!「はい!マルヨシふとん店です!」なーんて遊んだりして…なんか受話器だらけな場所モールス信号を実際に遊べるトン、トン、ツー、ツーだっけ?SOSこのスイッチの集まりやよくわからん計器の数々がなんかたまらん…(^^)自宅の家電もこんな感じのスイッチにしたい双眼鏡むこうにある船を見る想像よりめちゃくちゃ見えます甲板丸見え(^Д^)揺れまくっても大丈夫なコンパスよくわからんレーダー実際に今の湾を映してます適当にスイッチをいじって遊べます(´∇`)めずらしいけど楽しくはない(´・ω・`)電話ボタンポチポチポチポチ小さいハンドルをぐるぐる回すとベルが鳴るのかな…なんか壊れてたでけえマップを見るところ電気スタンドが超カッコイイ欲しい!ヽ(`Д´)ノ海にぶん投げで救命ボートがでる装置何に使うか説明文も読まずにデザインがカッコイイだけで見ていた謎の装置おまえどーした?( ´•௰•`)っていう服微調整するプロペラ手で回すと逆向きになるメインのプロペラでけえ(°д°)鎖重い!こんなにでかいのにめちゃくちゃ薄く削り上げてある中学生の時に来た時は金色に光ってた上の写真の小さいプロペラの色と同じくらいだったなかなか面白かった(=^^=)空手ランキングへ五稜郭に行った(´∇`)奉行所は本来はここではなかったらしい彼が部屋に入れば清らかな風が流れるようだだそうです( ⌤ )手洗い場トイレ男の小大屋根裏スケルトンになってます上がっては行けない2階への階段気になるよねぇ…(゚д゚)この骨組みだけのミニチュアがまあ~凄い!半端じゃない継手すげえ技術建築士のおじさんの話(˙꒳˙ )「いまでも簡単な継手は使われてるんだよ」(˙꒳˙ )これは継手ではないけどこんな風に栓をするんだよ~なるほど(・o・)外から見てもなんにも楽しくないけど中に入ると悪くないね大人500円外にある大砲とにかく鉄の塊これでも細い方こんなエイムで当たるわけない五稜郭はなかなか面白いですあじさい塩ラーメン激うまです!タワーの1階のロビーでコーヒー飲んでゆっくり出来ます函館はいい街だな…٩(ˊᗜˋ*)وまた来ようっと!下のボタンはバナーですこのバナーをクリックしてもらえるとブログのランキングが上がっていきたくさんの方の目に触れることが出来るよーになっていきます ポチって貰えると嬉しいです 空手ランキングへ