マルヨシふとん店 店長ブログ 《空手教師もやってます》

札幌南区にある「マルヨシふとん店」公式ブログ

2018年03月

札幌市南区のふとん屋
マルヨシふとん店です


打ち直しやってます!
敷布団のシングルサイズです
素晴らしき出来栄えです
IMG_5977
自分は好きな柄です


厚みも良いですね
IMG_5978
ふくらみだすなら!
打ち直しがオススメです

連絡先↓
マルヨシふとん店
札幌市南区川沿14条2丁目1-6
011-571-8244

札幌市南区のふとん屋
マルヨシふとん店です
IMG_20180329_110308
春の打ち直しセール
4月中
¥6800(税別)~
生地によって値段が変わります

+¥2500(税別)の
ワタ洗いが
超オススメです!!
ご注文お待ちしております
連絡先↓
マルヨシふとん店
札幌市南区川沿14条2丁目1-6
011-571-8244


ブログは
 バナーをポチッて貰えるとランキング
が上がるシステムになってます 
↓ポチッって頂けると嬉しいです

空手ランキングへ

空手の教師やってるので
ボタンは空手のボタンです


馬糞風って知ってますか?

今はありませんが
昔は馬が交通や運搬の
役目をしていたので

冬の間の凍った馬糞が
春に暖かくなり
解凍され

空気中を舞うことです( ・᷄д・᷅ )

自分も聞いた話です

昔は雪合戦に凍った馬糞を
雪玉で包んで投げ合ったそうです

うんこ爆弾だ…(;´д`)

投げる側も作る時触るから
どっちも汚い…(´・ω・`)



大気汚染などによるpm2.5や
冬季間のタイヤの削れた車粉
昔はスパイクタイヤで
アスファルトが削れて酷かった
黄砂もあると思います

これらが一気に雪の中から現れて
風で
舞う舞う舞う(*꒦ິㅂ꒦ີ)

こんな日に布団なんて外で干した日には

最悪です!😖

馬糞は無いけど
犬の散歩中の糞尿も飛び回ってると思います
布団汚してるだけです( ー̀дー́ )‬

窓締めて室内干しを
絶対オススメします

IMG_5972
店の外観( ̄∀ ̄)



店の前をチョロっとホウキで掃くだけで
IMG_5973
こんな感じ

滑り止めの砂もあるけど
とにかくホコリっぽい!
ヽ(`Д´)ノ
目に見えないものが大量にあると思います




スポーツトレーナーもやってるので

いつも思いますが

道路付近でのランニングって
めちゃくちゃ体に悪いと思います
呼吸器にダメージを受けないとは
とても考えにくいです
(´・ω・`)
健康のためにランニングするなら
室内ですね…トレッドミル


連絡先↓
マルヨシふとん店
札幌市南区川沿14条2丁目1-6
011-571-8244

札幌市南区のふとん屋
マルヨシふとん店です


空手の教師やってます
FullSizeRender
真ん中や真っ直ぐ 
を考える日

中心の軸と
正中線は違います

支持する足の曲がり方と上半身の角度など
いろいろと考えがあるでしょう…



が!結局の話!

結論を言うと…ヽ(`Д´)ノ


エネルギーロスなく立つ

です(´・ ・`)



要は空手動作の力発揮のために
出力を分散しないようにするんです…

各技に対応させられる
身体にするために

幼少期には中心軸を捉える

これを学習のねらいとしてます

実際に低年齢の子が試合等で型を
行っているのを見てて
中心軸の捉えを誤り
歪んでるのを大変多く見受けます

見た目はキレイに型を
やってるんですけどね…


この癖がつくと
剥がすことは非常に大変です

指導員の方が厳しい教え方を
している子供に多いのも特徴です

その癖をつけさせないための稽古です




小学一年生は
およそ頭部は全身の6分の1
大腿の筋力もまだ低いので
臀筋に頼り
へっぴり腰になりやすい
FullSizeRender
↑( -`ω-)b いいね
中心軸は床に垂直のまま
水平に動かせてます

棒を背中に当てて
共に動かす…
FullSizeRender



バレないように離し
自覚を考える…
自転車の乗り方を教える時に
似てます
FullSizeRender
╭( ๐_๐)╮素晴らしい
FullSizeRender
脚力があるためフォームが良い

いきなりこれが出来なくても
問題ないと思います
膝の曲げる量は大腿四頭筋に
委ねられるので

腰を落とすことを強いると
脚力が弱いと
まず歪んでしまいます



いい感じ╭( ๐_๐)╮
FullSizeRender
本来とは違う角度に
子供達を座らせて視点を変えます

低年齢の時は動く時
視覚に動作が引っ張られます


前に前に傾きます



それをあえて横に座らせて
視覚に頼らせないように
考えてもらうやり方でもあります






これは正中線の学習
中心軸とは別
FullSizeRender
棒は触らない



攻撃箇所は真ん中

FullSizeRender
触ろうと視覚に引っ張られると
手を伸ばそうとしてしまう
棒の距離感を調整して
身体のねじれを抑えてあげる



とにかく真ん中を狙う!
FullSizeRender




個別にやると

時間はかかるのですが

FullSizeRender
どんどん整ってくる


2つを組み合わせた
追突きの稽古
FullSizeRender
少し上達したな…( ̄∀ ̄)


ブログは
 バナーをポチッて貰えるとランキング
が上がるシステムになってます 
↓ポチッって頂けると嬉しいです




フィジカルトレーニング


コーナーへの追込み稽古
角の使い方を学ぶ
時間制限付きの鬼ごっこ形式

フットワークと頭脳が大切!( ー̀дー́ )‬
FullSizeRender

が!( ・᷄д・᷅ )

FullSizeRender
遊んでしまって終わりだな…

話聞かない子はなかなか成功しないな…

まあいいか!楽しんだみたいだし
スタミナはつくでしょう…
┐(-。ー)┌





双子空手

完全決着試合をする
一応言っておきます
彼ら自身が勝手に望んで始めた事です
IMG_5724
兄は左
弟は右

似過ぎ…(;´д`)
兄は自衛官になるため
長年共に生活してきた弟と
共に空手をするのは今日で終わり

2人の生活もあと数日…


中学生によるインタビュー↓
兄は弟より強い事を証明するんだそうです
FullSizeRender
弟は兄より強い事を証明するんだそうです
FullSizeRender
(*´・ω・`)=3


睨み合いが始まった…
IMG_5773

↓これ睨んでるの?(´・ ・`)
IMG_5774



なんか自信に満ちてる…(゚д゚;)
まるで
俺に敵うと思っているのか?
と言わんばかりに…
IMG_5775
この勝負に
めちゃくちゃ
興味ある者(右)
興味ない者(左)
FullSizeRender
右 どっちかのファンらしい…


型の対決
IMG_5782
FullSizeRender
FullSizeRender
随分気合いが
入っててスピードがあります
(・д・)チッ 
日頃からこんくらい
気合い入れて稽古すれ!


FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
フォームが習得出来てませんねぇ…




IMG_5809
弟の勝ち






ガーッテム!

IMG_5811
「くそが!」



組手
FullSizeRender
兄の突き
当てに行きまくってます
それにしても
こんなに空振りするかね…




FullSizeRender
弟は逃げ腰
直らんのう…


2人ともビビり過ぎ…
FullSizeRender
へっぴり腰大会か!ヽ(`Д´)ノ


弟の返し技が弱いので
兄に余裕が見えてきた
FullSizeRender
フォームとスピードはいいんだけど
間合いが悪いし
重さもない


後蹴り見舞う
FullSizeRender
なかなかいいじゃないか( ̄∀ ̄)
こんなの100回やって1回
出来るかどーか

それがたまたま1回目に来ただけ(´・ ・`)


なのにビビり弟は
逃げ腰
IMG_5850

殴られ
FullSizeRender

蹴られ
FullSizeRender

逃げる事で精一杯
FullSizeRender
↑初級者の蹴りなのに…
捌けない


かわされて…
FullSizeRender

壁まで追い詰められて…
FullSizeRender

また蹴られる
FullSizeRender

IMG_5880

ボロクソにやられる
FullSizeRender
兄は完全に見切ってる
技はまだ未熟だけど
間合いの稽古で成果は出てるな
IMG_5899
にしてもこの躱し方
ユニークだなぁ…



後蹴り極まるなぁ…
100回やって1回出来るかどーかが
たまたま2回来ただけだ( ー̀дー́ )‬
FullSizeRender

届かないなぁ…
FullSizeRender

届かないなぁ…
FullSizeRender

蹴られるなぁ…
FullSizeRender

蹴られるなぁ…
FullSizeRender


最後は相撲か…
IMG_5924
そしてどっも投げようとしない
IMG_5863
FullSizeRender
この泥仕合は30分におよび…




兄の勝ち
IMG_5864
まあ当然でしょう



型と組手でドローなので
腕立て対決でケリをつけることになった…
IMG_5946
IMG_5948


30回目で弟が諦めた…
IMG_5950

IMG_5951
弟  もう一度お願いします!



拳立て伏せ
IMG_5954

兄がすぐ終わった…
FullSizeRender

で結局
普通の腕立て対決で…
IMG_5960
弟の負け
FullSizeRender


敗北した者↓
弟「参りました」
IMG_5965

手をかざし無言…
IMG_5966
これは屈辱だー!ლ('꒪д꒪')ლ



兄勝利!



というわけで
兄が弟に引導を渡しました



メンフォー使うほど
危険にならなくて良かった
IMG_5968
兄よ
自衛官頑張れよ~
達者でな~(^▽^)o


空手生徒募集中
連絡先↓
マルヨシふとん店
札幌市南区川沿14条2丁目1-6
011-571-8244

札幌市南区のふとん屋
マルヨシふとん店です

打ち直しお仕立てやってます
IMG_5672

素晴らしい仕上がりですねぇ…
IMG_5671
今回のお客様は上下組みでした
掛け布団は羽毛布団です
IMG_5673
掛け布団とは柄は違います
IMG_5674
あえて柄を揃えると
品質の良いものと組み合わせる時に
値段を抑えられないと可能性があります

自分は(°д°)
カバーかけてしまうなら柄を無視して
品質を優先するといいと考えてます

ちにみに羽毛布団も仕立て直しは可能です



ご注文お待ちしております
連絡先↓
マルヨシふとん店
札幌市南区川沿14条2丁目1-6
011-571-8244



下のボタンはバナーです
このバナーをクリックしてもらえると
ブログのランキングが上がっていき
たくさんの方の目に触れることが
出来るよーになっていきます 
ポチって貰えると嬉しいです

空手ランキングへ 

札幌市南区のふとん屋
マルヨシふとん店です

空手の教師やってます(^^)

FullSizeRender
幼稚園児です↑
足の振り上げなんて余裕です


ビュンビュン
足が上がります


FullSizeRender
とにかくフィジカル面の

上達が早い(^Д^)



下のボタンはバナーです

空手ランキングへ 
このバナーをクリックしてもらえると
ブログのランキングが上がっていき
たくさんの方の目に触れることが
出来るよーになっていきます 
ポチって貰えると嬉しいです 


柔軟性向上のトレーニング↓
FullSizeRender
開脚ジャンケン



負けたら少し開き
床に手をついたり座ると負け
FullSizeRender

限界まで脚を開き

さらに片手でジャンケンをするので
FullSizeRender
限界点で少し戻そうとする働きがでます

スポーツトレーナー(NSCACPT)として
専門的に言うと

PNF法
固有受容性神経筋促進法

です!(((o(*゚▽゚*)o)))


説明すると長いので……



パス!( ꒪Д꒪)ノ


FullSizeRender
この後
双子兄は
この小学一年生に
けちょんけちょん負けまくり…
小声の悲鳴を発する…
「ぐおおぉぉ…」



フィジカルトレーニング↓


今日はフットワーク鍛錬のジグザグ走

身体を常に正面に向けとくと
効果アリ!

FullSizeRender
効果を出すための動きを
どこまで実行させられるか!?

( ー̀дー́ )‬

これが私の仕事です

彼等自身は
遊んでる感覚
でいいと思います

なぜなら遊んでる時は
楽しくて簡単に
本気になります

すぐに身体活動を
限界まで引き上げるからです

逆に(´・ ・`)
自由度を奪うとつまらなくて

本人が全力でも全力になってないもんです

出力低下は運動神経高まりません



遊び感覚で楽しませつつ…

効果を出すという難しさ…

( `・ω・) ウーム…
最大の課題だ…




大人コース

FullSizeRender
双子空手↑
3年の経験者である弟は(左)


1年の経験値の兄に…(右)

完全に!
追いつかれた!

FullSizeRender
弟には(左)
必殺技があります
それは
怠惰の極み!

彼はよくサボります
彼は筋トレをしません
彼はよく宇宙人と交信してます
(↑( ゚ ρ ゚ )ボーっとしてるという事です)
FullSizeRender
壁まで追い込まれてます
道場が狭いわけではありません

FullSizeRender
兄は自衛官になるので
来週が最後です

弟と完全決着試合をして
引導を渡すようです

もう共に生活することは無い…
もう共に空手をすることも無い…

だから!
どっちが本当に強いか!
決めるそーです…


頑張ってください
(´・ω・`)
俺は飽きました…
安全管理に努めマス


弟は昔
兄や中学生に対し
圧倒していた…


しかし今は!
大学生なのに中学生↓に完全に敵わない
FullSizeRender

完璧に間合い見切ってる╭( ๐_๐)╮
もう絶対勝てんな…
スピードも関係ないなコレ…
FullSizeRender
怠惰の極みは恐ろしい


連絡先↓
澄川西空手道教室
マルヨシふとん店
札幌市南区川沿14条2丁目1-6
011-571-8244

↑このページのトップヘ