札幌市南区のふとん屋
マルヨシふとん店です
フローリング張りに挑戦します
やっとはじめた!(°д°)やる気満々で挑む
とりあえずスタイロフォームを
買いに行った(*^ω^*)
和室は40mm洋室は15mm使用する
スタイロフォームのほとんどは
20mmから販売していて
大きいビバホームまで買いに行ってきた
下のボタンはバナーです
下のボタンはバナーです
このバナーをクリックしてもらえると
ブログのランキングが上がっていき
たくさんの方の目に触れることが
出来るよーになっていきます
15mm
(´∇`)差金を買った
厚手のタイプで見やすく内側の目盛りの
見方が好きだ 四角い角材を丸くしたりは
しないので目盛りが見やすいのが
欲しかった 分厚いから丸ノコと相性が良さそうだ!
先日に水盛りで水平を取ったのですが
大工さんが貸してあげるよ〜!
なんて言うもんだから借りました…
ヽ(≧Д≦)ノ レーザーの水平機
水糸と水ホースは無駄になったが
まあいいや!(^▽^)o
青がレーザー機 赤線が壁に現れる!
カッコイイ(°д°)
初めてやるので非効率だけど
想像図を床に描きながらやる事にした
これは和室↓
とりあえず繋ぎ目は交互にしてみた
黄色は一本モノ
継ぎ目集まったら強度下がるだろうから
ズラした これで強いハズ!
洋室に胴ブチを並べた
あれ?(°д°)一本足んねえ…
奥の横向きが足りん …
奥の横向きが足りん …
と思ったらあった!でも短い…(°д°)
排水管の場所にぶつかるから
ここに使おう…なんか足りたな╭( ๐_๐)╮
終わりごろになると効率の良い
やり方になる…
最初から出来んもんかね…(´・ω・`)
最初から出来んもんかね…(´・ω・`)
カットはこーやったら速いな…
きゅいいいいん…ぽい!
きゅいいいいん…ぽい!
これが邪魔だ!(*´・ω・`)=3
ギコギコ…
これを綺麗にやらないと
カッコ悪くなりそうだな…とりあえず
フローリングの厚み以下でカットして
おいてフローリング乗せる時に
ピッタリで切ることにしよう…
大工さんが壁やる時のコンパネが
残ってたのでレベル調整する物を
作った…なんだかんだこれが一番
疲れた(´・ω・`)
四枚重ねて
切る
たくさん作った (´△`)
こんなに使わなかったりして…
夜もやるはずだったんだけど
2ミリ誤差のレベル調整をやりたいけど
アイデア無くて今日はやめた
楽しいなぁ…床貼り(*^ω^*)
このインパクトドライバーを
使う予定だったのだがバッテリーが
かなり弱ってる…建築士のおじさんに
頂いた大切なドライバーなんだけど…
頂いた大切なドライバーなんだけど…
ビス10本くらい打つと
ウニュ…ってなってしまう( •᷄⌓•᷅ )੨੨
バッテリー買うと
5000円以上するんだよなぁ…
悩んだ挙句…
コード式の安物を買ってきた
前のインパクトドライバーは
穴あけ用に しよう(´-ω-)
前のインパクトドライバーは
穴あけ用に しよう(´-ω-)
なんか弱そうだなぁ…
トリガー引くと
ふぁ〜んって
弱い風が出てくる…(ーωー)
まあ使えるだろう…グリップ細い…
手首に負担かかるなこれ…
手首に負担かかるなこれ…
酒でも飲むか…
安くてなかなか美味いなコレ
コメント