札幌市南区のふとん屋
続く…
マルヨシふとん店です
ドレン管の修復

完成!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
朝はこーだった
お昼ご飯食べてコーヒー飲んでたら
足場が無かった…
は、はやい…(;゚Д゚)
あれ?軒天井の色あのままなのかな…
かっこ悪いなぁ…(´×ω×`)
古いヒーターを抜き
新しいヒーターを入れた(青い線)
古いドレン管の中に入れてあった
ヒーターはこれ↓
溶けている
赤い方が断線し発火したケーブル
青の白いゴムみたいのは無関係です
赤い矢印の横に黒く膨らんでる箇所は
少し柔らかくなってて
スコップで簡単に傷つくと思います。
原因はわからないですが、発火した時
火事にならなくて良かったです。
キコキコキコキコ…

まずカットする
このヒーターを触らせてもらった
スイッチが入ってる
みたいなんですが
あれ?(´・ω・`)
想像以上に温かくはない
溶かすというよりは
凍らせない!ってものらしい
まあこんなもんなのか…
・・・(・c_・`)フーン

屋根の上から古いヒーターを抜く時に
ここでヒーター線をカットした
そんでもって残りを引っこ抜く!
「ふん!」 (`⌒´)
しかし!
凍結してい全然抜けない…
どーするよ…ってなわけで…

お湯を流してみた…
カシャカシャ…
おお溶けてるな…
再度…「ふん!」(`⌒´)

抜けない…
二個目のヤカン
カシャカシャ…溶けてる音がする
抜けたー!(^▽^)
新しいヒーターの残りを入れて
管を繋いだ

このヨダレみたいのは接着剤
透明だと塗ったかどうか忘れるので
色付きなんだとか
へぇー(゚A゚)
まず上側の部分に断熱材を被せた
線の部分がテープになってて
閉じてくっつける
次はココ
少し長めに準備する
なんでだ? ( ꒪д꒪ )
凸凹があるな…どーすんだろ
端の内側をカッターで削る…
なんでだ?
それにしても長くね…?

被せる

なるほど(・А・` )
だから長めなのか…
矢印は削った箇所
ここが重なる

ちょっと太くなった

テープを貼る…
上下に貼り上から別のテープを貼った
色が揃った!
上のつなぎ目も貼った!
完成した…(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
( ・᷄・᷅ )
南側の200Vの線は未だ見つからず…

どーやら別の作戦になりそーだ
がんばれ!電気屋さん!
とりあえず塞いで帰った…
続く…
コメント