マルヨシふとん店 店長ブログ 《空手教師もやってます》

札幌南区にある「マルヨシふとん店」公式ブログ

札幌市南区のふとん屋
マルヨシふとん店です

フローリング張りに挑戦してます

やっと仮並べを終えた…(ーωー)
とにかく暑い…
作業進まない…暑い…
本職の人達はすげえなぁ…暑い…
暑くても作業するんだもんな…暑い…

柄揃えはこんなもんだろ…
ほぼ全部同じ色




下のボタンはバナーです
このバナーをクリックしてもらえると
ブログのランキングが上がっていき
たくさんの方の目に触れることが
出来るよーになっていきます 
ポチって貰えると嬉しいです 
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村



水糸引いて固定した

フロアビス買ってきた
ネイルはやめた 失敗したら抜けないから
(´・ω・`)フロアビスってありますかー?
って店員さんに聞いたら
Fのマークがフロア用らしい。これにした

頭が小さくて皿の下にドリルみたいな
ものが付いてて潜るんだそうで…
名前はわからないけど(o^^o)

ただ後から気付いたけどフロアと
コンパネで留める気なのに根太までの
計算にしてしまったなぁ…
それが正解だからそーすっか…(´・ ・`)
短いビスなら
ランダムで打てて楽だったなぁ…
買い直すかな…(考え中)

自宅ラーメンを食う…( ̄∀ ̄)

二列目を置き 右端を水糸と揃える
一列目の傾きなどを鉛筆で書き
丸のこで切る

丸のこのエントリーを失敗すると
こんなふうに欠けちゃう(´×ω×`)
ゆっくり近づけて切れば手ノコより
キレイに切れる

なんかいい感じだ(^▽^)o

切って貼る 切って貼る
の連続で作業を進めよう…
一気に切ると速いけど失敗したら修正が
きかなそうだから(´△`)
それと38mmビス効くかな…(´・ ・`) 

札幌市南区のふとん屋
マルヨシふとん店です

綿わたと羊毛ワタの比較をします!
羊毛と綿わたはどう違うのですか?
とよく聞かれます。
確かに普通に考えると動物性か植物性の
違いしかわからないと思いますので
おおよその同じ体積のものを
用意しました。
左は綿わた(コットン100%) 
右が羊毛(ウール100%)
双方の状態は新品に近く良質です

綿わたは白く、羊毛黄色いです
日光の感じで少し分かりにくくて
すいません

綿わた
植物性なので繊維自体を引っ張ると
ちぎれやすいです。乾燥や経年変化で
繊維がもろくなり、よりちぎれやすく
なっていきます。特徴のひとつです。

羊毛わた
動物性の繊維で水は弾くけど湿気は吸う
という不思議な性能を持ってます
特に布団として注目するのは
ボリュームです。
押し込むように潰すとバウンドして
跳ね返ってきます
このボリュームのパワーが
クッション性を高めます。


下のボタンはバナーです
このバナーをクリックしてもらえると
ブログのランキングが上がっていき
たくさんの方の目に触れることが
出来るよーになっていきます 
ポチって貰えると嬉しいです 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

にほんブログ村
にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
計測!
綿わた
4.5㌔

羊毛
2.5㌔


同じ体積でも
こんなに重さが違います
保温性を
空気層の厚みの断熱と考えると、
軽くて温かいのが羊毛です

では綿は悪なのか?というとそんな事は
決してありません!綿は
安価です
羊毛はワタを打ち直す時に工程が増え、
さらに巻ワタという材料を巻きます↓
化繊です。追加料金になりますが
これをしないと羊毛が表の生地から
出てきます!羊毛の仕立ての時は
巻ワタ使うことが標準です。
昔は真綿でやっていたそうですが
今そんなことをしたらとんでもない
金額になります。一般的にはそんな事は
しません。

この化繊の巻ワタは
優秀で表の綿生地から羊毛を
貫通させない能力を持ってます。
手が透ける程薄いので
布団の仕上がりの風合いを邪魔しません
この巻ワタを使用せずに貫通しない
生地を利用する方法もあります。
そちらは巻ワタ分の工程と材料費が
かからない分、安くなりますが
生地が固くゴワゴワ感や音がガサガサと
した風合いがあります。
生地が固いということは体への密着が
損なわれ、空間が生まれて保温性が
弱まります。


綿わたと羊毛ワタの比較でした!
 
連絡先↓
布団の打ち直しご注文承ってます!
マルヨシふとん店
札幌市南区川沿14条2丁目1-6
011-571-8244

札幌市南区のふとん屋
マルヨシふとん店です

フローリング張りに挑戦してます
ド素人です(´・ ・`)

今日はついにフロアを買った!
いい色のカッコイイのは高くて買えない
仕方なくこれにした。(´・ω・`)
他の色は好きではない

先日の問題はこいつで解決した
ビスの頭が潜らずに困っていたが
コンパネビスを買って試したら
普通のビスよりも潜りやすい…(´∇`)
コンパネビス右
ガンガン削る!まるでドリル
したがってこんなふうに一発で粉が舞う

打ちまくった!
乱射しまくり!するとこいつが
悲鳴をあげだした…↓
これダメだね…╭( ๐_๐)╮
すぐ熱くなる 革手袋でも熱くて
持ってられない

ぴと…
ぎゃぁぁぁ!ლ('꒪д꒪')ლ熱っつ!
燃えるぞ!これは買わない方が
いいと思います。
ブレーキないからビスが
潜り過ぎるし…途中でドライバーを
抜かないとだめだ…
ぎゅいいいん!すだだだだ!ぐっ!
ってビスから離さないとだめです
手首のバランスも悪い。タコできる。
値段通りだな…

バッテリーが弱ってるけど出動…
20本ビス打って充電…(ーωー)

冷ましながら、充電を繰り返しながら
終わった!
ついに!(^Д^)
フロアを買った…

彼には大変お世話になったなぁ…
(´∇`)ありがとうありがとう

ピカピカに掃除しておこう


そーいえば!(゜▽゜)
建築士のおじさんが言ってた話…

左親指の法則
この足を左手でつまむ…

気泡を左手の方に寄せる時は青方向へ
反対は赤方向へ足のネジを回す
それに反して右手は
右の足をつまみ左手とは逆の回転をする
左親指で押すか引くか(*^ω^*)
気泡を真ん中に寄せたら

後ろの足を使って気泡を円の中心へ…
さっきの動かした足は動かさない
これで水平が3秒でとれる
簡単だ…しょっちゅう水平とる必要の
ある職業の人は便利なやり方だな…


貸してくれた大工さんありがとう!
(^▽^)o

下地作り長かったなぁ…
作業のコツをつかむまでの
模索が長いなぁ…この辺が素人だなぁ…

さてと…ビールでも飲むか(o^^o)
サッポロクラシックは最高にうめぇ!

人気ブログランキングへ

空手ランキングへ 

↑このページのトップヘ